ケア・サポート
Care & Support
事業所紹介
『ひとりひとりが、キラキラと輝く事ができる場所を目指して…』という思いのもと、キラリア円頓寺は平成27年9月に、マザーズ初の日中活動系障害福祉サービス事業「就労継続支援A型事業所」として、オープンしました。
一般就労やそれぞれが持つ「こうなりたい」に向かい、『働く(就労)』を通じて、自立した社会生活を営む事ができるよう、医療機関や専門機関、ご家族様等とも連携を組んで支援をしていきます。
キラリア円頓寺では、「育食」をテーマに、畑において「育む」ところから、飲食店において「食べる」ところまでを事業のテーマにしており、指導員とメンバーとでチームワークを組んで、『食』を提供しています。マザーズの中でも最も農福連携のサイクルが目に見える事業所です。
一般就労やそれぞれが持つ「こうなりたい」に向かい、『働く(就労)』を通じて、自立した社会生活を営む事ができるよう、医療機関や専門機関、ご家族様等とも連携を組んで支援をしていきます。
キラリア円頓寺では、「育食」をテーマに、畑において「育む」ところから、飲食店において「食べる」ところまでを事業のテーマにしており、指導員とメンバーとでチームワークを組んで、『食』を提供しています。マザーズの中でも最も農福連携のサイクルが目に見える事業所です。
就労継続支援 A 型事業所キラリア円頓寺の特徴
~ひとりひとりが、キラリア円頓寺のメンバーです~
キラリア円頓寺では、来ていただく方を「利用者」・「障がい者」とはお呼びしません。
障がいがあるから「ダメ・無理」ではなく、「どうしたらできるか」を指導員や支援員と共に考え、「支援する側」「支援される側」という関係性ではなく、共に笑ったり、泣いたりしながら、お互いを理解する事でチームワークを形成し、自身もキラリア円頓寺で働くメンバーの一員であるという事を実感して頂くためです。
障がいを「特性」で決めつけず、それぞれが持つ「個性」と捉え、得意な事を更に伸ばし、苦手な事は何度でもあきらめずにチャレンジし、「はたらく」という中で、知識や経験値を上げ、「なりたい自分」になれるように、一丸となってバックアップしていきます。
「私は、キラリア円頓寺のメンバーです。」「私は、キラリア円頓寺でサポート経験があります」 そう胸をはってメンバーの方に言って頂ける事業所を目指しています。
キラリア円頓寺では、来ていただく方を「利用者」・「障がい者」とはお呼びしません。
障がいがあるから「ダメ・無理」ではなく、「どうしたらできるか」を指導員や支援員と共に考え、「支援する側」「支援される側」という関係性ではなく、共に笑ったり、泣いたりしながら、お互いを理解する事でチームワークを形成し、自身もキラリア円頓寺で働くメンバーの一員であるという事を実感して頂くためです。
障がいを「特性」で決めつけず、それぞれが持つ「個性」と捉え、得意な事を更に伸ばし、苦手な事は何度でもあきらめずにチャレンジし、「はたらく」という中で、知識や経験値を上げ、「なりたい自分」になれるように、一丸となってバックアップしていきます。
「私は、キラリア円頓寺のメンバーです。」「私は、キラリア円頓寺でサポート経験があります」 そう胸をはってメンバーの方に言って頂ける事業所を目指しています。
対象となる入居者
1.主に障がい者手帳をお持ちの方
施設概要
施設名称:
就労継続支援A型事業所キラリア円頓寺
介護保険事業者番号:
2310201005
指定年月日:
2015年9月1日
所在地:
名古屋市西区那古野2-12-5
電話:
052-583-8118
FAX:
052-583-8118
交通機関:
名古屋駅より徒歩15分 名古屋市バス菊井町より徒歩3分
就労継続支援A型に係る基本報酬の算定区分
・人員配置区分1 Ⅰ型(7.5:1)
・評価スコア3(130点以上150点未満)
・人員配置区分1 Ⅰ型(7.5:1)
・評価スコア3(130点以上150点未満)